Google Chromeを別設定で複数作る方法

別の設定を持った複数の Google Chrome を作成する方法。意外と簡単にできます。仕事とプライベートで Google Chrome を使い分けたい場合などに重宝。今回は、Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外するために「Google アナリティクス オプトアウト アドオン」をインストールしたChromeを別にするために作成

別設定のデータを格納するフォルダを作成

フォルダを作成
今回はCドライブに「ChromeSet1」というフォルダを作成
フォルダ

Chromeのショートカットを作成して設定

デスクトップのChromeのショートカットをコピーしてペースト
クロームショートカット
コピーしたショートカットを適当な名前にする
クロームショートカット
ショートカットを右クリックしプロパティを表示
クロームプロパティ
リンク先の最後に別設定の情報を格納するフォルダを指定
リンク先「~\chrome.exe"」の後ろに「 –user-data-dir=作成したフォルダの場所」を追加。今回は「 ~\chrome.exe" –user-data-dir=C:\ChromeSet1」
※ 「chrome.exe」 と「–user」の間には半角空白を1つ入れる。

クロームプロパティ
「OK」をクリックして設定完了。
ショートカットをダブルクリックして起動を確認
Chrome

初期状態(何も設定されていない)Chromeが起動すれば成功。